魚介類・水産加工品

魚介類・水産加工品

とろさば(干物)の美味しい食べ方

とろさば(干物)の食べ方!まずは、何も付けずにそのまま とろさばの旨味を引き出すために、最適の塩加減に仕上げてあります。 いきなり醤油などの調味料を付けると、とろさば本来の旨味が分からなくなってしまいます。 まずは、何も付けずにそのままお召...
イカ

一本釣り!剣先イカとは?旬や別名・さばき方もご紹介【刺身用・ヤリイカ科】

一本釣り!剣先イカとは 剣先イカ(剣先烏賊)はヤリイカ科に属する烏属の一種です。 日本各地、主に日本海から東シナ海にかけて漁獲されています。 アカイカ・シロイカ・マルイカ等の別名(地方名)があります。 一本釣りで、釣り上げた剣先イカは、個体...
真ほっけ

真ほっけの開きの焼き方【グリル&フライパン編】

お家で簡単に美味しく、真ほっけの開きの焼き方をご紹介します。 真ほっけは水分が多く、非常に旨みと鮮度落ちが早いので、早めに調理してください。 真ほっけを焼く前に 冷凍で保存してください。 解凍せずに凍ったまま焼くことをおすすめします。なぜな...
魚介類・水産加工品

銀ひらすのレシピ!西京漬けの味噌をふきフライパンやホイルで焼きます

ご家庭でお手軽に銀ひらすの西京焼き!どなたでも簡単レシピ 銀ひらすの西京漬けの味噌をふく はじめに、クッキングペーパーなどで銀ひらすの西京漬けに付いた味噌を軽くふきとります。 ※味噌を軽くふきとるのが焦げないポイントです。 ※味噌がたっぷり...
蝦夷アワビ

蝦夷アワビのレシピ!口に広がる潮の香りをいろいろな食べ方で…【韓国産】

蝦夷アワビのレシピ!いろいろな食べ方で楽しむ 磯の風味と旨味がたっぷりなレシピ!蝦夷アワビのアワビ飯 1.下処理をした蝦夷アワビを3ミリ厚程度の薄切りにし、ボールに入れ醤油とみりんをかけてからめておきます。 2.お米(2合)を洗ってザルにあ...
蝦夷アワビ

蝦夷アワビを捌いて美味しいお刺身にする【陸上養殖、産地:和歌山】

蝦夷アワビを捌いて美味しいお刺身にする 蝦夷アワビの汚れを落とす 蝦夷アワビの汚れやぬめりをたわしを使って落とします。 たわしがない場合は塩を使用して汚れを落としてください。 あまりやり過ぎると、蝦夷アワビが固くなるのでほどほどにしておきま...
魚介類・水産加工品

【エテカレイ】宗八カレイの焼き方と美味しい食べ方【干物・一夜干し】

【エテカレイ】宗八カレイ(ソウハチカレイ)の美味しい食べ方 宗八カレイ(ソウハチカレイ)は北海道ではなじみ深い魚で、ホッケと並んで人気があります。 見た目以上に肉厚で身が引き締まってるため、老若男女問わず好まれている魚なんです。 美味しい食...
真ほっけ

真ほっけと縞ほっけ(しまほっけ)の違いは?どっちが高い?【干物】

真ほっけと縞ほっけ(しまほっけ)の違いは?真ほっけと縞ほっけはどっちが高い? 日本で食べられているほっけは、真ほっけと縞ほっけの2種類があります。 北海道では、単にほっけと言えば真ほっけの方を指します。 産地の違いは? 真ほっけは、主に北海...
イカ

ホタルイカの素干しの栄養?ライターを使うおすすめの食べ方【浜浦水産】

ホタルイカの素干しの栄養?ライターを使うおすすめの食べ方 ホタルイカの素干しは、そのままでも食べられますが、ワタの部分をライターで軽くあぶってお召し上がりいただくと、半生なワタがとろ~ん♪ さらに美味しさ倍増です。 ホタルイカの素干しは栄養...
せいこ蟹

せいこ蟹の美味しい茹で方と甲羅盛りの作り方をご紹介

せいこ蟹の美味しい茹で方の極意 かるく塩味がする程度の塩加減で火にかける なるべく大きめの鍋を用意して、たっぷりの水でせいこ蟹を茹でる。 ぬるま湯程度でせいこ蟹を投入する せいこ蟹の腹を上にして投入。 入れすぎに注意! せいこ蟹のすべてがお...