お家で焼肉大丈夫?煙!困っていませんか?
煙が気にならない焼肉プレート
NEWマーブルコーティング
持ち運びにも便利
お手入れラクラク「独立式」
余分な脂は受け皿に!

エンピツ

わずかしか取れない超希少部位。見つけしだい注文すべし!

リブロース芯の近くに位置し、極わずかしか取ることができない超希少部位。

鉛筆の先のように細長い円錐の形をしていることからこの名がついた。

余分な脂を除いて切り出しているため、肉と霜降り加減が絶妙。

肉質はキメが細かくやわらかな歯応えで、厚切りだと弾力が増して満足感が高い。

見た目以上にあっさりとしていながら、旨みは十分。

入荷することが少ないので値は張るが、見つけたらぜひ食べておきたい部位である。

おいしい焼き方と食べ方

ミディアムレアで焼くのがオススメ。

厚切りなら表面を強火で焼いて、旨みを閉じ込めるようにする。

その旨みを味わうため、シンプルに塩か甘ダレで味付けるとよい。

おすすめ記事

丸腸

脂たっぷりのジューシーな味わい!とろける甘みにビールもう1杯!! 丸腸とは部位でいえば小腸だが、脂身の多い牛の小腸を裂かずに筒のまま内側と外側を裏返し、ひと口サイズに切っ…

サガリ

ハラミ同様人気が高まる部位!しかし希少さを比べると上回る!! 牛の横隔膜の中でも肋骨側(下部)の部位をサガリといい、ハラミとともに人気が高まっている部位である。 名前の由…

ヒレ / もも(豚肉)

ビタミンB1の含有量が豚肉の中で最も多い部位 ヒレは、ロースの内側に左右1本ずつある部位で、1頭から1kg程度しか取れない。 運動量が少ない部位なので、キメが細かくやわら…

ハチノス

見た目に驚くが、さっぱり味で弾力のある噛み心地がクセになる。 ハチノスは牛が持つ4つの胃のうち、第2胃をさす。 見た目からも分かるように蜂の巣にそっくりであることから由来…

みすじ

霜降りがっつりの見た目に反して、しっかりとした歯ごたえに驚く肩肉。 肩やうでと呼ばれる牛の前脚の上部。 その中の肩甲骨の裏側にある肉がみすじ。 よく動く部位なので筋肉が発…