お家で焼肉大丈夫?煙!困っていませんか?
煙が気にならない焼肉プレート
NEWマーブルコーティング
持ち運びにも便利
お手入れラクラク「独立式」
余分な脂は受け皿に!

ハツ

女性にうれしい栄養価が豊富でサクサクと歯切れがよい部位。

牛の心臓で、英語で「ハート」がなまったものだという。

成牛では重さが2kgほどにもなる。

赤身のまわりにある白い脂の層がついた状態で切ったものはアブシンと呼ばれハツの中でも最上級のものである。

またハツのヘリから出ている血管や大動脈をハツモトという。

ハツは適度な脂で臭みもなく、好き嫌いが分かれにくい味だ。

筋繊維が細かいのでサクサクと歯切れがよく楽しい食感。

ビタミンB1、B2、E、タウリンが多く含まれ、美容効果も高いので女性にすすめてみよう。

おいしい焼き方と食べ方

レアで焼く。

脂がついている場合はミディアムレアだが、焼き過ぎない方が食べやすい。

塩ダレかレモンで味付けるか、味噌ダレにバターを混ぜて食べても美味しい。

おすすめ記事

友三角

サシがしっかりと入っていながら赤身の深いコクを堪能できる。 しんたまの端にあたり、シンシンの外側についた肉を友三角という。 その名は形状が三角形であることから由来する。 …

イチボ

独特のクセをもった部位だか、味付けを工夫すれば楽しめる。 ランプの隣に位置し、お尻の骨周辺の肉をさす。 ランプとともにランイチとすることもあれば、総称してランプと呼ばれる…

シンカブリ

脂身と赤身のバランスがよく、まくらと同様に深みのある味。 しんたまにかぶるように位置している。 名前の由来はそのままである。 赤身と脂身の部分があり、そのバランスは絶妙な…

シンシン

全体にやわらかな歯触りでクセのない赤身の旨みに覚醒する。 後脚のつけ根部分、内ももの下の内側にある球状の肉をしんたまといい、シンシンはその中心部。 「しんたまの芯」という…

まくら

硬めの肉質で豊富なコラーゲン。最高級のひき肉が作られる部位。 前脚のふくらはぎの中心にある部位。 運動量が多く、筋肉が発達しているため筋が多く、肉質は硬い。 しかし、この…