お家で焼肉大丈夫?煙!困っていませんか?
煙が気にならない焼肉プレート
NEWマーブルコーティング
持ち運びにも便利
お手入れラクラク「独立式」
余分な脂は受け皿に!

ハバキ

外ももの中では最も焼肉向き!意外なやわらかさでコク深い。

外ももの一部。

サシはほとんどなく、肉質は筋があるものの、外ももの中では最もやわらかい部位という特徴をもっている。

しかし切り出したり、中のセンボンを取り出すのに手間がかかるので、提供する店は多くはない。

赤身の深いコクと濃厚な旨みが口いっぱいに広がる。

やわらかいうちに味わうためにも、火を通し過ぎには要注意。

豊富にゼラチン質を含み、焼肉以外だとよく煮込み料理に使用される。

おいしい焼き方と食べ方

焼き過ぎると硬くなるので、表面をあぶる程度のレアに。

火の強さによって加減が必要だが、表裏1分以内。

塩こしょうや塩ダレのさっぱり系でも、わさび醤油でも。

おすすめ記事

ナカニク

外ももの中ではやわらかめで脂肪がほとんどなくヘルシー。 外ももの中で最も外側にあるのがナカニク。 よく動かす部位なので脂肪分は少なく、歯応えは弾力があって硬めでキメも粗い…

とうがらし

ローストビーフと言えばこの部位。コクが強くほのかな甘みで旨い! 肩甲骨に近い部分に位置し、みすじの隣にある。 名前は形が唐辛子に似ていることから由来するが、関西では「トン…

カイノミ

バラ肉なのに脂っぽさが少ない。数回噛んで、とろける驚きあり! あばら周辺の肉を総称してバラ、韓国語ではカルビと呼ばれる。 体の内側にあたる部分を中バラと言い、カイノミはそ…

シンシン

全体にやわらかな歯触りでクセのない赤身の旨みに覚醒する。 後脚のつけ根部分、内ももの下の内側にある球状の肉をしんたまといい、シンシンはその中心部。 「しんたまの芯」という…

レバー

モツの認知度No.1の内臓!火を味方につけてとろける食感へ 牛の肝臓をさし、1頭から約5~6kg取ることができる。 独特の食感と臭みがあって苦手な人もいるが、臭みは火を通…