お家で焼肉大丈夫?煙!困っていませんか?
煙が気にならない焼肉プレート
NEWマーブルコーティング
持ち運びにも便利
お手入れラクラク「独立式」
余分な脂は受け皿に!

肩ロース / ロース(豚肉)

赤身肉らしい歯応えでしっかりコクのある味

肩ロースは、肩から上腕部をさす。

サシが入っているのが特徴で、味はコクがあって濃厚。

キメは若干粗く、少々筋っぽくて硬いが、肉本来の旨みを感じることができる。

栄養価も高く、ビタミンB1は牛肉や鶏肉の5~10倍と豊富。

焼き過ぎると硬くなるが、筋を押し付けるようじっくり焼くとよい。

肉の味が濃いので塩胡椒はもちろん、味噌ダレ系でも。

やわらかくジューシーで旨みの強さが魅力

ロースは胸から腰にかけての背中側の肉をさす。

肉質が均一なため、牛のように部位を細分化したりはしない。

赤みの周囲の脂身部分にコクが詰まっているので、取り除きすぎないように。

焼き過ぎると硬くなってしまうので、ほどよく焼く。

焼肉店ではあまり置かれず、とんかつ、しゃぶしゃぶなどに使う。

おすすめ記事

肩三角

霜降りにはない歯応えで肉ファンを唸らせる味。 肩から前脚上部をさし、別称のクリは形が栗に似ていることから由来する。 よく動かす部位なので発達した筋肉をもち、脂肪は少なめ。…

レバー

モツの認知度No.1の内臓!火を味方につけてとろける食感へ 牛の肝臓をさし、1頭から約5~6kg取ることができる。 独特の食感と臭みがあって苦手な人もいるが、臭みは火を通…

シンシン

全体にやわらかな歯触りでクセのない赤身の旨みに覚醒する。 後脚のつけ根部分、内ももの下の内側にある球状の肉をしんたまといい、シンシンはその中心部。 「しんたまの芯」という…

ブリスケ

やや硬めの肉質ではあるが、噛めば噛むほど深い味わいに。 三角バラの下側、両前脚のつけ根の間に位置するブリスケ。 一般的には煮込み料理で使用されることが多く、焼肉店ではほと…

ヤン

こってりのった脂の甘みに、やみつきになるファン多数! ヤンは第2胃ハチノスと第3胃センマイをつなぐコブ状の部位。 1頭から数百gしか取ることができない。 身は弾力があり、…