お家で焼肉大丈夫?煙!困っていませんか?
煙が気にならない焼肉プレート
NEWマーブルコーティング
持ち運びにも便利
お手入れラクラク「独立式」
余分な脂は受け皿に!

リブロース芯

色、ツヤ、霜降り具合など全てが一級品の激ウマ部位。

リブロースとは「肋骨の背肉」の意。

サーロインと並ぶ高級部位であり、そのリブロースの中心にあるのがリブロース芯だ。

キメ細かさ、ツヤ、霜降り具合といい、他の部位とは一味違う。

歯応えもやわらかでとろけるような食感。

サシが十分に入っていながら、くどさはなく絶妙な脂の甘みが舌を楽しませる、文句なしの極上部位である。

手間がかかることから、この部位だけを分割して提供することは少ない。

それだけに貴重な肉となっている。

おいしい焼き方と食べ方

薄切りの場合はさっと炙り、厚切りの場合でもレア程度に焼く。

味付けは塩胡椒でも十分旨いが、わさびポン酢、濃いめの甘ダレでも美味しくいただくことができる。

おすすめ記事

シンカブリ

脂身と赤身のバランスがよく、まくらと同様に深みのある味。 しんたまにかぶるように位置している。 名前の由来はそのままである。 赤身と脂身の部分があり、そのバランスは絶妙な…

ざぶとん

肉らしい歯応えが楽しめて甘みと旨みがうまく両立した部位。 首付近から腰にかけての背中側の部位をロースといい、首に近い部分は肩ロース。 ざぶとんは、その中でも肩芯の下のあば…

ハツ

女性にうれしい栄養価が豊富でサクサクと歯切れがよい部位。 牛の心臓で、英語で「ハート」がなまったものだという。 成牛では重さが2kgほどにもなる。 赤身のまわりにある白い…

テッポウ

ソーセージにも使われる直腸はモツ初心者にもオススメできる 牛の直腸をさす。 名前の由来は、開いた形がテッポウ(鉄砲)に似ていることからくる。 ソーセージのケーシング(外側…

ハバキ

外ももの中では最も焼肉向き!意外なやわらかさでコク深い。 外ももの一部。 サシはほとんどなく、肉質は筋があるものの、外ももの中では最もやわらかい部位という特徴をもっている…