お家で焼肉大丈夫?煙!困っていませんか?
煙が気にならない焼肉プレート
NEWマーブルコーティング
持ち運びにも便利
お手入れラクラク「独立式」
余分な脂は受け皿に!

カイノミ

バラ肉なのに脂っぽさが少ない。数回噛んで、とろける驚きあり!

あばら周辺の肉を総称してバラ、韓国語ではカルビと呼ばれる。

体の内側にあたる部分を中バラと言い、カイノミはその中でも後部、すなわち後ろ脚寄りに位置する。

名前は切り出した形が貝の身に似ていることから由来し、1頭から4~5kgほどしか取ることができない希少な部位である。

バラ肉らしい濃厚な脂と、ヒレに隣接していることもあって同じように赤身の甘みも兼ね備えている。

肉質はやわらかく、数回噛むだけで溶けてなくなるような食感が楽しい。

おいしい焼き方と食べ方

中火で旨みを閉じ込めるようレアに焼く。

脂がのっているものの肉の味がしっかりしているので、塩胡椒がよい。

しかし、基本的にどんな味付けでも美味しく食べられる。

おすすめ記事

ヤン

こってりのった脂の甘みに、やみつきになるファン多数! ヤンは第2胃ハチノスと第3胃センマイをつなぐコブ状の部位。 1頭から数百gしか取ることができない。 身は弾力があり、…

中落ちカルビ

リーズナブルな人気メニューは実は手間ひまかけていた! 中落ちカルビとは肋骨と肋骨の間にある肉をさす。 店によっては上あるいは特上カルビなどと名つけて出すこともあり、別称の…

ヒレ(シャトーブリアン)

肉の女王とも評される部位は赤身が美しい、やわらかな食感。 腰椎に沿った細長い部位をヒレという。 サシの多いサーロインが「肉の王様」と言われることに対し、ダントツのやわらか…

タテバラ

焼肉店のカルビといえばここ!味はこってりと脂が入って濃厚。 あばら骨周辺の肉の中でも、体の外側(下)半分を外バラと呼ぶ。 タテバラはその前方部、前脚寄りに位置する部位であ…

ハチノス

見た目に驚くが、さっぱり味で弾力のある噛み心地がクセになる。 ハチノスは牛が持つ4つの胃のうち、第2胃をさす。 見た目からも分かるように蜂の巣にそっくりであることから由来…