お家で焼肉大丈夫?煙!困っていませんか?
煙が気にならない焼肉プレート
NEWマーブルコーティング
持ち運びにも便利
お手入れラクラク「独立式」
余分な脂は受け皿に!

みすじ

霜降りがっつりの見た目に反して、しっかりとした歯ごたえに驚く肩肉。

肩やうでと呼ばれる牛の前脚の上部。

その中の肩甲骨の裏側にある肉がみすじ

よく動く部位なので筋肉が発達しており、筋や筋膜が多い。

1頭から5kgしか取ることができず、質のよいものは1kgほどしか取ることができない希少な部位である。

刺身やたたきで出されるのが一般的で、焼肉として出回るのは稀。

キメが極めて細かく肉質はやわらか、それでいて歯ごたえはしっかりと楽しめる。

コクと濃厚な旨みを感じることができ、さっぱりと食べられると食べられるのが魅力。

おいしい焼き方と食べ方

薄切りの場合はさっと炙る程度のミディアムレア。

中筋がある場合は、筋を押し付けて焼けば美味しく食べられる。

脂がある割に肉の味が感じられるので、塩胡椒かわさびが旨い。

あわせて読みたい記事

みすじは部位でいうと正肉のまえ(うで)です。

他には、とうがらしまくら小三角肩三角などがあります。

おすすめ記事

タン

細かく部位が分かれているので好みの部位を探すのも面白い。 牛の舌。 タンは1頭から1~2kg取れ、その長さは約50cm。 先端からタン先、タン中、タン元、そして下側にある…

センマイ

シャキシャキの食感が心地よい!豊富な鉄分で貧血の強い味方 センマイは牛が持つ4つの胃のうち、第3胃をさす。 細かい布が千枚も重ねてあるように見えることからこの名がついた。…

シンシン

全体にやわらかな歯触りでクセのない赤身の旨みに覚醒する。 後脚のつけ根部分、内ももの下の内側にある球状の肉をしんたまといい、シンシンはその中心部。 「しんたまの芯」という…

ブリスケ

やや硬めの肉質ではあるが、噛めば噛むほど深い味わいに。 三角バラの下側、両前脚のつけ根の間に位置するブリスケ。 一般的には煮込み料理で使用されることが多く、焼肉店ではほと…

リブロース芯

色、ツヤ、霜降り具合など全てが一級品の激ウマ部位。 リブロースとは「肋骨の背肉」の意。 サーロインと並ぶ高級部位であり、そのリブロースの中心にあるのがリブロース芯だ。 キ…