焼肉メニューの「カルビ」ってどこの部位?

焼肉店で不動の一番人気メニューといえばカルビだろう。

では、カルビとは一体どのような部位?なのだろう。

もともとカルビは韓国語で「あばら」の意味。

したがって、あばら骨まわりの肉である「サンカクバラ」。

ともバラに含まれる「タテバラ」「ササニク」などがカルビとして使われることが一般的だ。

しかし、焼肉店ではいつしか「カルビ=脂がたっぷり乗った肉」。

そういう共通認識があるのでは?

そうした肉であれば部位を問わずカルビという名で提供することも珍しくなくなった。

店によっては、もも肉やリブロースの一部などをカルビとして出しているところさえある。

ちなみにロースの表示問題とは異なり、カルビという言葉は食肉小売の世界では使われない。

なので、優良誤認には当たらないとして表示に関する指導は行われていない。

つまり「カルビ」とは部位名ではなくメニュー名なのだと理解しよう。

カルビを通販で探す

タイトルとURLをコピーしました